ビジネスライティング研修
文書を用い、伝えたいことを的確に伝え、
効率的なコミュニケーションをめざす!
研修対象属性 | 新入社員~部下を指導するリーダー層 |
---|---|
実施適正人数 | 12名~16名 |
研修概要 | デジタル化の世の中になっても、全ては「日本語」で表記されています。社内外への発信も全て日本語で表記されたものです。ビジネスで発信する文書は、その会社と個人の格を表します。 「正しく、わかりやすく、ふさわしい」言葉の使い方を身につけ、効率的に情報を伝え、ビジネスを効果的に進めるツールとしての文書を使いこなしましょう。 |
めざすゴール
受講者の受講後の理想的な仕事での行動
正しく、わかりやすく、ふさわしい日本語での「書く」コミュニケーションがとれるようになる。
基本を知り語彙を増やすことにより、会社の代表としてふさわしい文章を書き、文書・メールを発信することができる。
文書の作成に要する時間を短縮する。
その行動実現のために研修で習得すべき能力(知識・技術・態度)
・正しく、わかりやすく、状況にふさわしい日本語の表現、効果的な伝え方を習得する。
・ビジネス文書の基本的なルールを理解する。
・語彙、表現を習得し、自身の作成する文書に反映する。
プログラムフロー
事前課題
レポート提出 | 送付状(サンプル、製品等)を作成、封筒のあて名書き |
---|
オンライン研修カリキュラム
時間帯 | 形態 | 分数 | 実施内容 |
---|---|---|---|
0:00~0:50 (50分) |
オリエンテーション | 10 | 研修の目的とゴール、スケジュール、基本操作、ブレイクアウトルームの進め方の説明 |
チームディスカッション | 15 | 「今までに良くないと思った文章(文書)は?」について話し合う ●グループにわかれ、自己紹介を兼ねて話し合う |
|
発表 | 15 | 話し合った結果をグループ毎に発表し、悪文書の特徴を整理する | |
レクチャー | 10 | わかりやすい文章を書くときに必要なポイントについて、前段の発表の中身を踏まえ説明する | |
0:50~1:00 | 第1回休憩(10分) | ||
1:00~1:50 (50分) |
レクチャー | 15 | ビジネス文書の基本、種類、文書の特性などを説明する ●投票機能を使い、どのような文書を知っているか、使っているかを聞く |
レクチャーと個人ワーク1 | 15 | 練習問題を解きながら、「正しい日本語」が書けることを確認する ●講師から受講者に対して練習問題の解答発表を求める |
|
レクチャーと個人ワーク2 | 20 | 練習問題を解きながら、「わかりやすい日本語」が書けることを確認する ●講師から受講者に対して練習問題の解答発表を求める |
|
1:50~2:00 | 第2回休憩(10分) | ||
2:00~2:50 (50分) |
レクチャー | 20 | 社外文書と社内文書の違い、基本的な構成を説明する ●事前課題の送付状が、形式にのっとり作成できているか確認する |
個人ワークとレクチャー | 20 | ビジネスらしい表現、状況に応じた表現、効果的な伝え方などをワークを通じ学ぶ ●受講者に発表を求め、全体で共有し、語彙、表現を増やしていく |
|
レクチャー | 10 | その他、手書きをするときの注意事項等、一般的な注意点を知る(あて名書きについても回答) | |
2:50~3:00 | 第3回休憩(10分) | ||
3:00~4:00 (60分) |
レクチャー | 10 | ビジネスメールの基本構成を確認する |
個人ワークとレクチャー | 20 | ビジネスメール作成のポイントやわかりやすい件名のつけ方等のワークを行う ●特に件名のつけ方によって印象が変わることを、投票機能を用い他者の回答を見ながら体感する |
|
チームディスカッション | 20 | 本日の研修を受けての気づき、今後の学びについてグループで共有、各グループで発表 | |
まとめ | 10 | 本日のまとめ、復習動画・質問提出と回答、事後課題の説明 |
事後課題
知識テスト | ビジネスに必要な表現、ルールを理解しているか? |
---|---|
実践レポートの提出 |
正確でわかりやすく、伝わりやすい文書を書いているか? 文書の作成時間が短縮されたか? |